ミーソン遺跡

アンコールワット規模ではないものの、今回世界遺産も世界の歴史も感じてほしいので連れてきました。
ガイドさんの全体説明があり、わかる部分だけを2人に解説。
ベトナム戦争で多くの祠堂は壊れたそう。
爆撃後の穴も地図に記載されて、何とも悲しい過去を持つ場所です。

デストロイヤー、デストロイヤー、
この単語はスターウォーズ好きの2人には耳に入ってました(^^)、
4世紀以降中国文化からインド文化へと移行し栄えたチャンパ王国の王が、ヒンドゥー教のシヴァ神を祀るために木造祠堂を創建したのが始まり。だそう。
シヴァ神は破壊の神様だもんね。
昨日の夜にガネーシャとか少しヒンドゥー教の話しをしてあげました。ブッダ好きのスケは盛り上がって聞いてました。
ブッダ好きって言っても聖☆おにいさん を面白おかしく読んでるのがメイン。笑。
数百年のちにレンガ造りに建て替えられた祠堂は焼成レンガを接着剤を使わず積み立てられたものらしいです。当時のチャンパ王国には高度な文明だったんですね。
そして解説してくれるガイドさんは、来る人、来る人にも熱く語る…。
ツアーのお客さんじゃないのに!(^^)
なのでペース配分がまったく予想出来ず、英語もいまいちわからなく、のんびり着いて行きました。
3分休憩と言われたけれど、電話し始めて10分待機。とか〜。
トイレに行って、と言われたけれど、ガイドさん自身がトイレに15分程度こもる…。とか〜。
でも暑い中、全て回らなくて良かった、と思うことにしました〜笑。
子どもがいたからか、私達だけを単独案内してくれたし、万事OKってことで。
ツアー代金は一人、750円程度に遺跡入場券750円程度の1,500円ほどでした。
この後ボート移動しながらのランチも含まれてて格安。
お兄さんのトイレ待ち時間に見つけた花🤭

0コメント

  • 1000 / 1000